2003.3.29 (sat) 引っ越したい 引っ越したい熱が高まって、駅前の不動産屋をちょっと覗いてみる。いいなぁと思ってた近所の空き物件のことをきいたら、3LDKで家賃11万だった。うちじゃとうてい払えないです。はぁ〜、広くて安いところないかしら。ボロくてもいいから。 娘と見ようとおもって「となりのトトロ」を借りてきて観た。妹が「一緒にジブリ美術館に行こう〜猫バスにお姉ちゃんの子供を乗せたい」と言っているので、予習させておこうかと。 入院してるお母さんの「サツキはききわけがいいだけに可哀想」というセリフんところで涙腺がゆるんでしまった。サツキはなんていい子なんだろう。お父さんもお母さんも立派なひとたちだよなあ。自分の頼りなく情けない母親っぷりを省みてしょんぼりする。 明日はお姑さんが来るのでまたちょっとバタバタするかもです。 |
2003.3.28 (fri) ワーイ のぶちん&ポヨさんからホワイトデーのプレゼントと沢山の自然派石けん、同人誌など色々と頂く。ユーハイムの縦長バームクーヘン、美味しくて家族三人(息子はまだ)であっとゆうまに食べちゃいました。ありがとうございます! 公園仲間と子連れで近所のファミレスにランチを食べに行く。こういうの初めてなんでドキドキしました。みんな子供らの世話であんまりゆっくり喋ったり出来なかったけど。 |
2003.3.27 (thu) 春一番![]() わたしが化粧してると「おねえちゃんもお化粧するの〜くちぶり(口紅)塗る〜」ってやってきたり、女の子はこんな頃から女の子なんですねえ。下の息子はほっといても車とか機関車トーマスとか仮面ライダーなんかが好きになっていくのでしょうか。どうなるか楽しみだなあ。 公園に行ったら昼過ぎにものすごい強風になってきたので慌てて帰った。洗濯物が飛んでってた。 |
2003.3.24 (mon) 春![]() わたしと娘が会話してるのを聴いていたご主人様が「すげえ、ちゃんと会話になってるよ!」と驚いていた。そうですねえ〜やっと人と話してるかんじにはなってきましたねえ。息子は上の歯が4本になりました。あとちょっとで卒乳かぁ…寂しいなあ。 読んだマンガ、「かってに改蔵(20)」うちにもノートン先生、来てー!「軍鶏」総集編。初めて読んだので背景がよくわからんちんでした。あと忘れてたけどやっとフィーヤンを読んだ。マシューときたら「そうさのう」ですよね!「生まれ変わっても白クマ」に爆笑。 (日記まとめてアップしましたので下のほうもよろしかったらドゾー) |
2003.3.23 (sun) ソニー襟区損 母と妹が帰る。見送ってから久しぶりに一家4人で駅前に出かける。ご主人様の妹宅に娘の着れなくなった服を送るのでそれに添えるお菓子を買ったり、本屋や自転車屋をひやかしたりする。カタログで子供乗せカゴつき電動自転車を見つけて「コレだ!」と思うも、高い…。どうしようかなあ。ちゃんとフラつかないような位置に前カゴが付いてるので安全度は高いんだけど、ウーン。普通の電動自転車は5万円代であるんだよね、倍ぐらいするとなるとなあ。もうちょっと考えよう。 ご主人様がヨドバシで新しいソニエリのカメラ付き携帯を欲しがっていた。わたしだって欲しいやい!物欲が騒ぐ我々だった。 |
2003.3.22 (sat) なかよしルーム![]() 「頭文字D(26)」を読んだ。イツキ、哀れなやつ…。くらもちふさこの「α(上)」「α(下)」をじっくり読む。劇中劇とそれを演じる役者達のストーリーが交差する凝った構成。すげえ良かった。何度も何度も読んでしまう。かわかみじゅんこの「キキララ火山」「ネオンテトラ」も読む。キキとララの話は「銀河ガールパンダボーイ」に入ってる「クラブハリケーン」と同じ男女の双子の話で、胸キュンで可愛いです。 妹が100%ORANGEのイラストを見にひとりで池袋へいって、帰りにビッグカメラでGBASPを見つけたというので買ってきてもらった。 |
2003.3.21 (fri) そばぼうろウマイ![]() かわみち屋のそばぼうろと551蓬莱(すごい大阪っぽいサイトだ…)の豚まんを新幹線の駅で買っておみやげにする。三連休初日ということもあって、京都へ来る人で駅はごった返してました。 三週間ぶりにご主人様にあった娘は最初なぜか照れくさそうにしてました。もじもじして可笑しいの。 冷蔵庫で物が腐ってたり家の中がカビ臭かったりでちょっとブルーに。 |
2003.3.18 (tue) なぜにあなたは京都へ行くの 母の知り合いが書と陶芸の個展を開くというので、両親と娘とで京都に出かけていった。わたしも行こうかなぁと思ってたんだけど、昨日で疲れたので息子とお留守番。あ〜京都行きたい…。昨日は奈良が良いとか書いてますけど(いや奈良もいいけど)京都は良いですよねえ。市バスとタクシーだけがイヤだな。京都は自転車であちこち行くと楽しいんですよ。あーまた京都に住みたい。 |
2003.3.17 (mon) 奈良公園![]() 左図のようにさっそく鹿から手荒な歓迎を受けた娘でしたが、しばらく大泣きしたあとは「しかせんべいあげる〜」と回復してました。鹿に囲まれてちょいビビってたけど。頭突きしてきた鹿(フォト日記参照〜)は小さくて頭突きの威力も軽かったけど、中には突進してくるのもいるので奈良公園にお越しの際は皆様お気をつけて。とくに子鹿を連れた母鹿はピリピリしてるからコワイです。なんたって神のお使いだしな〜。鹿には逆らえませんよ! ほんとは大仏殿に行って娘に大仏を見せてビビらそうと思ってたんですが、寒かったので昼ご飯食べてぜいたく豆本舗で豆菓子買って、春日庵のさつま焼き(さつまいもを形取った和菓子で大好物)を買って早めに帰りました。もうすこし暖かくて桜でも咲いてたらゆっくりしたかったけど。 奈良公園界隈へ行くのは久しぶりで、駅前とかお店も増えて綺麗になってて子連れじゃなかったらもっとあちこち見たかったなあ。でも大きなデパートなんかは相変わらず無いし、奈良ってモッサリしてるよな…。京都に比べちゃうとどうしても、ねえ。ま、奈良はそのモッサリ具合がいいんだけど。 |
2003.3.16 (sun) 久々おでかけ 小雨の中、オムツを買いに父母と子供らとで駅前のダイエーに行く。途中の服屋でヒッコリーストライプのジャケットとタートルシャツを買ってもらった。快晴堂謹製ってブランドの(googleで探したけどヒットしなかったや)ラフでカワイイ。服、めったに買わない(買えない)のでありがたや〜。本屋にも寄って欲しい本を買う。 「花とみつばち(6)」ランとスーの細かいセリフにウケる。小松くんのいじめられっぷり相変わらず面白いです。「…すぎなレボリューション(8)」日置くんの「オレはどこででも生きていけんだよ かっこいーだろ!」ってセリフになんでかウルッときました。小松も日置もアホだけど、男はアホでもきらめく部分がほんのちょっとでもあるとモテるのかなーなんて思いました。 |
今月前半のニッキ |