2002.6.30 あ〜![]() みんなで駅前へ。サザビーとアフタヌーンティのバーゲンで買い物。カバンとかお皿とかカゴとか。 ヨドバシで娘が3歳児の女の子にビンタをかまされたらしい(わたしはその場に居なかったんだけど)。モニターで「となりのトトロ」をやってて、子供達何人かがそれを見てる前を娘がいつもの調子ではしゃいでチョロチョロ歩いたり子供の顔をのぞき込んだりしてたらその内の一人の子にパーンてやられたそうだ。しかし子供同士で小突かれたり髪を引っ張られたりとかはよくある事だけど、ビンタってちょっとスゴイよなあ…(ご主人様は現場を見ていてムカッときたらしいけどさすがに相手が3歳児なので何も言えなかったそうだ)。なんか、その女の子って家でいつもビンタされてるんじゃあ?って勘ぐっちゃうよ(親は周りにいなかったそうです)。 娘はワーワー泣いて、わたしが来たらホッペを指さして痛さを訴えてて、ちょっと可哀想でした…。強く生きろ>娘 ご主人様の買ってきたマンガを読んだ。快楽天と「竹易てあし漫画全集・おひっこし」「ベルセルク(23)」(キャスカを連れて歩くガッツが、娘を連れて歩くご主人様とダブる〜)あとは散歩の達人が鎌倉特集だったので買った。 |
2002.6.29 おっかいもの![]() 子供産んで痩せたら、ウチらって結婚式してないのでせめて写真だけでも撮りたいナァとか思ってるんですよう。そして下の子が乳離れしたら親にでも預けて二人で新婚旅行に…ハワイとか…(庶民的?などり〜夢)三角ビキニとか…(無謀)。まぁとにかくデブはイヤなので痩せますがんばります。 内祝いのお返しでミルミキサーをもらって、さっそく冷凍マンゴーとプレーンヨーグルトと牛乳とハチミツ入りオリゴ糖でマンゴラッシーを作ってみたら激ウマ!ってこんなことやってるからダメなのね…。 |
2002.6.27 ゆがみ矯正![]() 腰痛と、いま臨月なので骨盤が開いているせいか(赤ん坊が出やすいように開くんですって)恥骨のあたりとか痛いんだけど、スッとラクになりました。自力整体自体ムリしてバキバキメキメキとやるもんじゃなくて、らく〜にするマッサージみたいなものなので妊婦でも大丈夫。 この本自体は割とお年を召した方向けなんだけど、モデルになってる80歳のおばあちゃんの体の柔らかいことといったら驚きです。今からわたしもコツコツやるとトシ取ってからこんな風になれるかも。 本には食事療法についても書いてあって、「朝ご飯は水分補給だけ、昼はエネルギーになる炭水化物だけ、夜はタンパク質と野菜などのおかずだけを食べる」という単食法というもので、いろんな種類のものを沢山食べると胃や内臓に負担がかかるから毎日決まったものを一定の量だけ食べるほうが体に良いというもの。今はやりの粗食のススメに近いモノがありますね。 そういえば、内田百けん先生はお昼にいつも近所のモリ蕎麦を召し上がっていたらしいし(「エサうまい論」だっけ)年をとると食生活も淡々としたほうがいいんだろうな〜。 体のゆがみを直して単食法で減量がんばります。 |
2002.6.25 買ったーっ![]() ご主人様は前に目星をつけていたサイバーな靴、わたしはアイスロボを買いました。 アイスロボ、ハンズで7800円だったんですが(店のおじさんに「これください」と言ったら「在庫取ってきますねー…ええと〜…ええっ7800円!?」と売ってるおじさんもビックリしていた)はっきりいってかき氷器にしては破格の高さ。でもすんごいサラサラの氷が出来るんです。かき氷フリークは必須。奈良にある「ちから」のかき氷に負けないくらいのおいしさです(ローカルな話題…ああ、ちからのかき氷食べたい)。 うちはもうアレね、デロンギのアイスメーカーもあるし夏の冷デザートはバッチリね。 |
2002.6.24 検診![]() 駅前のスーパーで買い物したりして、母と娘と合流。ファミレスでご飯食べて(夢庵って美味しくないね…まだ和食さとのほうがマシだ)ファミコン屋でGBアドバンスのソフト買って(「トルネコ」と「ヒカルの碁」)わたしが抱っこ出来ないせいで(まだ腰痛が…)グズりまくる娘をなだめながら帰る。 今まではわたしが出かけても全然気にしなかった娘が、最近はものすごく泣くようになった。帽子かぶって靴を持ってきてわたしも一緒に行くーってかんじで訴えるらしい。公園に行くのもおばあちゃんとだけだと「かーさんかーさん」と振り返って、わたしが来ないと帰りたがるらしい。 いやぁ、こういう話を聞くとグッときますが、でもわたしが入院したら大変だなぁ…と今から少々不安です。夜もわたしが添い寝しないとダメになっちゃったしなあ…(一時はご主人様と寝てくれたので、断乳しやすくて助かったんだけど)。こうゆうのも赤ちゃん返りの一種なのかしら。 |
2002.6.23 デートなんだにゃー 娘を母に預けてひさっしぶりにご主人様と二人でおでかけ。去年の暮れにUSJに行った時以来なので半年ぶりです。 行くところはヨドバシとかいつも通りなんですが、ふたりっきりで手を繋いでお出かけして楽しかったです。ウフ。 |
2002.6.22 涼しいにゃー みんなで駅前へ。ハンズで買い物したり。今日は寒いくらい涼しかったですねえ。 ガイネーシス公式サイトのアイコン掲示板用の画像を描いてたんですが(下のはその一部です)あ〜わたしってこういう作業ほんと好きだわー!と思いました。ちっちゃい画像をチマチマ描くっていうのも楽しいんですが、なんかこう、「こういうの描いて!」って言われて描いて「すげーイイ〜」って言われるのが好きなんですよね。喜んでもらえる・ウケるのが好きっていうか。 自分って芸術家・アーティストじゃなくて職人なんだなぁと思いました。 誰にも見てもらえない・感想ももらえない作品を黙々と創るのってわたしにはムリかも。というか、そういう状況になったら何にも創ったりしないと思う。心の内から燃え上がるような創造の熱ってものが無いんですよね…。ネット始めるまで10年ぐらいイラストとか描いてなかったしなぁ(学生の頃はそういう熱もあったけど)。 ふと思ったけど、ヘンリー・ダーガーってホントすげえですよね。あれこそ芸術家って気がする。 |
2002.6.21 あついにゃー![]() でもかなり子供が下がってきたような気がするので、そろそろかもしれません。 |
2002.6.20 雨![]() 四つ葉の発酵バターを買ったのでクッキーを焼いてみた。チョコチップのとラムレーズンのドロップクッキー。なかなか美味しいです。でも自分で作るとなんだかフワフワしたクッキーになって、売ってるのみたいなサクサクして固めのクッキーにならないんです。ベイキングパウダー入れちゃダメなのかしら。もっとバター入れるのかなー。 あとでヨモギ入り白玉粉で団子作ってアンコのせよう。 |
2002.6.19 髪の毛切ったよ![]() ちょうど下に描いたイラストぐらいになりました。ああサッパリ。産気づく前に行けて良かった。 |
2002.6.18 うううー![]() 軽いギックリ腰になったっぽくて腰が痛いです。うう〜まいった。こんなんじゃ産気づいたときにどうすればー。力めないじゃん〜。 とりあえず冷やしたり湿布したりして安静にすごす。 産むまでに美容院に行って髪をバサッと切りたいのにーっ。 |
2002.6.17 定期検診![]() 母と娘と駅前で合流して、和風ファミレスでお昼ご飯食べて(トンカツひさしぶりに食べた、うまかった)帰る。 「村上レシピ 」「村上レシピ プレミアム」をなんとなく買ってしまった。 あと書き忘れてたけど「…すぎなレボリューション(6)」を買いました。前に担当さんにお勧めされたので「すぎな」と「聖★高校生」は読んでるんです。小池田マヤのマンガってなんかこうなまなましいを通り越してコワイですね…。 |
2002.6.16 涼しいニャー![]() 実家のご主人様から携帯のデジカメで撮った赤ん坊たちの写真がメールで来て、見ていて楽しい。ご主人様の妹と従姉妹の子供が生後三ヶ月と半年で可愛いんです。二人ともプクプクしてて。生で見たかったなー(あかんぼ好き)。 前にご主人様が村上春樹を食わず嫌い(ならぬ読まず嫌い)してたのでムリヤリ読ませたわたしでしたが(気に入ってもらえたようで良かった)、わたしの喰わず嫌いの作家は辻仁成です。だってさぁ〜、「やっと会えたね」って……うわーキショ〜!『愛をください〜うぉうぉう』とかいう歌を歌ってたぐらいだしなー(エコーズって何でかわからんけどめちゃ嫌いでした)。 まぁ、誰に勧められてもとうてい辻仁成を読む気にはなれないと思いました。 桜沢さんに「ICO」のパッケージの絵は「ダリというかキリコふう?」とご指摘があり、ああっ!そうだそうだ〜そっちだ〜!と思ったのでキリコ風と訂正いたしますー。車輪転がしてる絵に似てますね。 |
今月の前半のニッキ |